2023年度
- 名古屋大学 大学院 多元数理科学研究科 合格1名
- ICPC Asia Yokohama Regional Contest 出場
- 2023年度 数理科学科3年 学科1位, 2位
- 2023年度 数理科学科 創立者有元史郎記念賞 受賞
2022年度
- 芝浦工業大学 大学院 理工学専攻科 合格4名
- 芝浦工業大学 大学院 機械工学専攻科 合格1名
- The 41st JSST Annual International Conference on Simulation Technology にて発表
Numerical experiments for Verified numerical computations for linear systems (青山 知樹)
- ICPC Asia Yokohama Regional Contest 出場
- 2022年度 数理科学科2年 学科1位, 3位
- 2022年度 数理科学科3年 学科2位
- 2022年度 数理科学科 創立者有元史郎記念賞 受賞
2021年度
- 2021年度 数理科学科1年 学科1位
2020年度
- 芝浦工業大学 大学院 理工学研究科 合格2名
- 日本学術振興会特別研究員DC2採用1名
2019年度
- 芝浦工業大学 大学院 理工学研究科 合格4名
-
第9回サイエンスインカレ書類選考通過(第9回サイエンスインカレは中止になりました)
プロ野球の「順位逆転現象」をシミュレーションで紐解く ~2019年ホークスの2位は当たり前じゃない!?~(西脇 友哉)
2018年度
- 芝浦工業大学 大学院 理工学研究科 合格1名
- 第8回サイエンスインカレ出場
OPSの計算式における出塁率と長打率の最適な価値配分 ~一見手抜きだが便利な指標~(西脇 友哉)
2017年度
- 2017年度 数理科学科 首席卒業
- 卒業式に数理科学科の総代として出席
- 首都大学東京 大学院理学研究科 数理科学専攻 合格1名
- 第7回サイエンスインカレ出場
6回終了時点での失点数を元にプロ野球の順位決定要素を考察する(西脇 友哉)
計算機で川柳を書いてみた~歌人工知能を作りたい~(澤崎 航輔)
俳句の類似度算出方法についての考察~俳句AIの実現とHaikuの普及を目指して~(長瀬 准平)
2016年度
- アクチュアリー資格試験 数学科目 会計経済投資理論 合格
- 早稲田大学大学院基幹理工学研究科数学応用数理専攻 合格
- 芝浦工業大学 大学院 理工学研究科 合格
- 埼玉県高校教員採用試験 1次試験 2次試験 合格
- NTTデータシステム技術株式会社
- 東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻 合格
2015年度
- 2015年度 数理科学科 首席卒業
- 2015年度 数理科学科 2年 学科1位
- サイエンス・インカレ・コンソーシアム奨励賞 DERUKUI賞 受賞1名
- 第5回サイエンスインカレ出場
電車における席選択のマルコフ連鎖モデル(谷野 徹)
ペル方程式(澤崎 航輔)
- 東京工業大学環境・社会理工学院社会・人間科学系 合格1名
- 電気通信大学情報システム学研究科社会知能情報学専攻 合格1名
- 東海旅客鉄道株式会社(JR東海) 内定1名
- 三菱UFJ信託銀行株式会社 内定1名
- 日鐵住金テックスエンジ株式会社 内定1名
- 株式会社ラック 内定1名
- 埼玉県教育委員会 内定1名
2014年度
- 2014年度 数理科学科 2年 学科2位
- 2014年度 応用化学科 2年 学科1位
- 応用情報技術者 資格取得 2名
- アクチュアリー資格試験 数学科目 合格1名
- 九州大学数理学研究院数理学府 合格1名
- 東日本旅客鉄道株式会社 内定1名
- 株式会社金融エンジニアリング・グループ 内定1名
- 株式会社ライテック 内定1名
- 株式会社キャリアブレイン 内定1名
- 埼玉県教育委員会(数学専任教員) 内定1名
2013年度
- 2013年度 数理科学科 2年 学科1位
2012年度
- 名古屋大学大学院 多元数理科学研究科 合格1名
- 第2回サイエンスインカレ出場(個人の動きのモデリングに関する研究)
- 2012年度 数理科学科 首席卒業
- 2012年度 数理科学科 1年 学科1位
- Yahoo! JAPAN 内定1名
- 日本トラスティサービス信託銀行(中央三井グループの信託銀行)内定1名
- FAITEC内定1名
- ジャパンネット銀行内定1名
2011年度
- 2011年度 数理科学科 3年 学科1位
- 2011年度 電子情報システム学科 3年 学科1位
- 第1回サイエンスインカレ出場(コラッツ問題に関する研究)