数理科学研究会とは?

数理科学研究会は、数理科学に関するテーマを芝浦祭やサイエンスインカレで研究発表することを目的としたサークルです。 学年ごとに集まって、授業の内容の予習・復習をしたり、より深める勉強会なども開催されています。 その他にも「大学院入試対策のゼミ」なども行っています。

活動内容

・通常活動

学年ごとに本を決めて輪講をしたり、勉強会を開いたりします。これは各々の研究あるいは授業内容の理解を深めることを目的として行われています。 また、研究の中間報告を月に一度行うことで進捗の確認や研究に関する知識の共有などを行います。

・休暇中の活動

学祭に向けて研究をまとめたり、懸賞問題を作成したりします。また、希望者でセミナーを開催することもあります。 (過去には夏季休暇と春期休暇に幾何学セミナーを行いました。)

入部資格

・やる気のある方

・常に連絡の取れる方

・時間厳守できる方

※特に1番目が大切です。これらの条件を満たせば数学が不得意でも入部できます。(もちろん自分が研究したい内容のレベルも関係ありません。)

部費

年間2000円

スポンサー

数理科学研究会ではスポンサーを募集しています。 私たちは数学の基礎理論から応用まで、部員それぞれが研究活動(サークル活動)を行っています。 今日、年々の部員の増加に伴い、実験費等が足らず、満足に活動することが難しくなっています。 ご支援していただける企業様がおりましたら、左記(スマホの場合は下記)の連絡先まで御一報ください。

イベント

夏合宿(海または山)を毎年行います。

写真はこちらから!